テニスで気になる日光をカットしてくれる、フェイスカバー。

正直カッコ悪いから使いたくない…と思っていたのですが、お肌がきれいなテニス女子はみんなフェイスカバーを使っているので、試しに使ってみることにしました。
意外とフェイスカバーは奥が深く、安いものを選んでしまうと息苦しくて夏のテニス中にフェイスカバーなんて付けていられない可能性も。
色々調べた結果、テニスに最適な息苦しくないフェイスカバーを見つけたので、実際の着用写真と合わせて紹介します。
鼻と口に通気口!息苦しくないフェイスカバーを発見!
少しでも呼吸がラクにできるテニス向きのフェイスカバーを探した結果、ベストなものに出会えました。
それがホワイトビューティーという商品。


このフェイスカバー、鼻と口の部分が開いているんです!

一般的なフェイスカバーは下記のように鼻から口元までは1枚の布で覆われているため、鼻呼吸しづらいのがデメリット。

もしくは、鼻部分だけ開いていて口部分は繋がっており、口呼吸や水分補給がしづらくなっています。

しかし、ホワイトビューティーのフェイスカバーは鼻部分と口部分の両方に通気用の穴が付いています。

この構造のおかげで鼻呼吸も口呼吸もしやすいので、息苦しさはほぼありません!
しっかりした生地で、UV効果も高そうです。
裏面はこんな感じ↓

黒い部分は耳にかけるゴムです。このゴムでしっかりひっかかるので、プレーしていてもずり落ちてくることはありませんでした。
ホワイトビューティーは他のフェイスガードに比べると少し高いのがネック。しかし、息苦しくて辛い思いをするくらいなら、投資する価値はあるな、と感じました。
顔をしっかり覆って日差しをシャットアウトできるので、テニス以外にもランニングやウォーキング、畑仕事、自転車通勤、子供の送り迎えなんかにも使えます。
無地、ペイズリー柄はこちら↓

花柄タイプもあります↓

同じシリーズのハンドカバー(グローブ)も優秀!
ホワイトビューティーはUVカットシリーズでいくつか商品が出ているのですが、ハンドカバー(グローブ)もテニスに最適!
人の身体に合わせた立体製法なので、ラケットを握ったときにきれいに手の甲をカバー。


指先しか出ないため、しっかりUVカットができます。

また、手袋をしてラケットを握ると感覚が変わって打ちづらくなりますが、ホワイトビューティーのハンドカバーは手のひらがすべて開いているので、いつも通り打つことができました。

指を入れゴムは3か所あるので、しっかり固定されます。
ただし、人差し指、中指、薬指を入れるゴムはややきつめでテニスをする時には少し違和感があったので、中指、薬指だけ入れて使っています。

その他の日焼け対策と併用を!
日焼け止めはマスト!フェイスカバーをしていてもこまめに塗り直す
フェイスカバーとハンドカバーを使う場合も、日焼け止めは必須。ホワイトビューティーのUVカット率は98%なので若干UVを通します。
日焼け止めは、美容マニアとして有名な田中みな実さんも愛用しているラロッシュポゼが優秀です。
しっかり色を付けてカバーするのではなく、光で肌のアラを飛ばすタイプ。太陽光の下で最強の威力を発揮します。
そのため、汗をかいて崩れても汚くならず、タオルで拭いても色がつかないのでテニスにぴったりなんです。
待機時間は日傘で日差しを完全ブロック!
試合の待ち時間や応援中は、日傘で日差しを防ぐのがおすすめ。UVケアだけでなく、直射日光を遮ることで体力も奪われにくくなります。

試合会場によっては日影がまったくない…なんてこともよくあるので、熱中症対策のためにも日傘は1つ持っておくと便利です。
突然雨が降ってきたときにも役立ちます。
最強の日傘として名高いのが、100%遮光をうたうサンバリアとロサブラン。
サンバリア
ロサブラン

正直2つとも機能性も価格もほぼ同じなので、好みのデザインのものを選んで大丈夫です。
ロサブランだと楽天で購入できるので、ポイント還元分で若干安くなります。また、一応ロサブランは晴雨兼用、サンバリアは晴天用と表記されているため、私はロサブランを使っています。
飲む日焼け止めで頭皮や瞳もケア
最近使い始めて効果を感じているのが、飲む日焼け止め。

正直気休め程度なんじゃないかな…と思っていたのですが、試しに飲んでみたらとてもいい!
日差しの強い日に1日中外でテニスしていても頭皮が焼けておらず、目も日光にやられた感じもなし。
耳や首、靴下焼けなどのうっかり日焼けも防止できるので、飲んでおいて損はないなと感じています。
私が飲んでいるのは、湘南美容外科の飲む日焼け止め「SBCメディスパ ホワイトサプリメント」です。

本当に効果あるの~?と興味がなかったのですが、試しに湘南美容外科のスタッフさんにどんな時に効果を感じるか聞いてみたところ「頭皮が焼けなくなった」とのことで、いっきに興味津々に!
夏のテニスは頭皮が焼けて、髪の毛をブラッシングすると皮が剥けてきますよね…
本当はシミ取りの契約に行ったのですが、カウンセリングの結果シミ取りはお見送りになってお金が浮いたので、代わりに飲む日焼け止めを購入してみたのがきっかけで飲み始めました。
SBCメディスパ ホワイトサプリメントは、今のところ湘南美容外科の店頭でのみ購入できます。
1か月分5,200円、1日当たり約173円です。
施術なしで飲む日焼け止めだけ購入することができます。
購入したい場合は、WEBから最寄りのクリニックにカウンセリング予約をして行くとスムーズです。
まとめ
以上、テニス用におすすめな息苦しくないフェイスマスクの紹介でした。ホワイトビューティーという商品です。
無地、ペイズリー柄はこちら↓

花柄タイプもあります↓
